Difference between revisions of "Release notes/0.91/ja"

From Inkscape Wiki
Jump to navigation Jump to search
(Based on en 2012-11-30T08:06:17)
 
Line 6: Line 6:
'''(not released yet - [[AnnouncePlanning049]])'''
'''(not released yet - [[AnnouncePlanning049]])'''


==Release highlights==
==リリースハイライト==


Released on '''d month year'''.
Released on '''d month year'''.


* Cairo rendering for display and PNG export
* Cairo による表示と PNG エクスポートのレンダリング
* OpenMP multithreading for all filters
* すべてのフィルターにおける OpenMP マルチスレッド処理


==レンダリングとパフォーマンス==
==レンダリングとパフォーマンス==
Line 18: Line 18:


* '''パフォーマンスの向上''' この新しいレンダラーにより、ほとんどの描画において性能が著しく向上しました。編集中の反応性を向上させるため、複雑なオブジェクトの描画のほとんどが自動的にキャッシュされます。
* '''パフォーマンスの向上''' この新しいレンダラーにより、ほとんどの描画において性能が著しく向上しました。編集中の反応性を向上させるため、複雑なオブジェクトの描画のほとんどが自動的にキャッシュされます。
* '''OpenMP によるフィルターのマルチスレッド処理''' フィルターはその計算時に利用可能なすべてのプロセッサーコアを使用します。マルチコアシステム上で大きなフィルターオブジェクトを含む描画を編集する時に大きな性能向上が期待できます。
* '''OpenMP によるフィルターのマルチスレッド処理''' フィルターはその計算時に利用可能なすべてのプロセッサーコアを使用できます。マルチコアシステム上で大きなフィルターオブジェクトを含む描画を編集する際に大きな性能向上が期待できます。
* '''メモリ消費量の大幅な減少''' 複雑な描画を開いた時のメモリ消費量が減少し、より大きなファイルを開けるようになりました。一部のケースでは Inkscape 0.48 の時の 25% しか消費しません。
* '''メモリ消費量の大幅な減少''' 複雑な描画を開いた時のメモリ消費量が減少し、より大きなファイルを開けるようになりました。一部のケースでは Inkscape 0.48 の時の 25% しか消費しません。
* '''反応性の向上''' SVG のレンダリングがキャッシュされるようになりました。これにより、パスのハイライト表示、オブジェクトの選択/選択解除、および遅延更新モードにおけるパス編集時の反応性が大きく向上しました。
* '''反応性の向上''' SVG のレンダリングがキャッシュされるようになりました。これにより、パスのハイライト表示、オブジェクトの選択/選択解除、および遅延更新モードにおけるパス編集時の反応性が大きく向上しました。
Line 33: Line 33:


=== ノードツール ===
=== ノードツール ===
ノードツールのツールバーに、新しく選択したパスセグメントの極値点にノードを追加するボタンが追加されました。ノードの挿入ボタンの隣にある矢印をクリックしてください。
ノードツールのツールバーに、選択したパスセグメントの極値点にノードを追加するボタンが追加されました。ノードの挿入ボタンの隣にある矢印をクリックしてください。


=== ものさしツール ===
=== ものさしツール ===
Line 48: Line 48:
* キャンバス上でのグラデーションの編集が修正されました ― ダブルクリックで色フェーズを作成し、正しく選択します。
* キャンバス上でのグラデーションの編集が修正されました ― ダブルクリックで色フェーズを作成し、正しく選択します。
* 「フィル/ストローク」ダイアログで、色、名前、および利用数によるグラデーションの並び替えが行えるようになりました。
* 「フィル/ストローク」ダイアログで、色、名前、および利用数によるグラデーションの並び替えが行えるようになりました。
* 「フィル/ストローク」ダイアログで、グラデーションの名前の変更ができるようになりました。
* 「フィル/ストローク」ダイアログで、グラデーションの名前を変更できるようになりました。


== ダイアログ、その他 ==
== ダイアログ、その他 ==


=== 整列と配置 ===
=== 整列と配置 ===
* 新しく 3 種類の「選択オブジェクトの位置を入れ替える」機能が追加されました (「整列と配置」ダイアログの「再配置」グループ)。これらは選択オブジェクトの位置を、1. 選択順、2. Z 軸順、および 3. 時計回り に入れ替えます。
* 新しく 3 種類の "選択オブジェクトの位置を入れ替える" 機能が追加されました (「整列と配置」ダイアログの「再配置」グループ)。これらは選択オブジェクトの位置を、1. 選択順、2. Z 軸順、および 3. 時計回り に入れ替えます。
* 整列操作のキーボードショートカットが追加されました (Ctrl+Alt+テンキー)。
* 整列操作のキーボードショートカットが追加されました (Ctrl+Alt+テンキー)。


=== 検索/選択 ===
=== 検索/選択 ===


* Z 軸上で最前面にないアイテムの選択が容易になりました。Alt+マウスホイールで、マウスポインタの位置にある重なったアイテムを順番に選択していきます (Shift+Alt+マウスホイールで選択範囲に追加します)。現在のところ、グループ設定は考慮されず、グループ内のアイテムが個別に選択されます。
* Z 軸上で最前面にないアイテムの選択が容易になりました。Alt+マウスホイールで、マウスポインターの位置にある重なったアイテムを順番に選択していきます (Shift+Alt+マウスホイールで選択範囲に追加します)。現在のところ、グループ設定は考慮されず、グループ内のアイテムが個別に選択されます。
* 新しい検索/置換ダイアログでは、テキストやあらゆる属性に対して操作できるようになりました。
* 新しい検索/置換ダイアログでは、テキストやあらゆる属性に対して操作できるようになりました。
* 「同じオブジェクトを選択」では、色/スタイル/タイプが同じオブジェクトを選択できるようになりました。
* "同じオブジェクトを選択" では、色/スタイル/タイプが同じオブジェクトを選択できるようになりました。


=== レイヤー  ===
=== レイヤー  ===
Line 73: Line 73:


=== マーカー ===
=== マーカー ===
* マーカーにオブジェクトの色を使用するようになりました。
* マーカーにオブジェクトの色を使用できるようになりました。


=== ビットマップのトレース ===
=== ビットマップのトレース ===
* ビットマップのトレースでライブプレビューとが行えるようになり、サイズも変更されるようになりました。
* ビットマップのトレースでライブプレビューが行えるようになり、サイズも変更されるようになりました。


===ライブパスエフェクト===
===ライブパスエフェクト===
Line 119: Line 119:
* SVG メディア付き圧縮が強化されました。新しく ZIP ファイル内に画像を格納するディレクトリを指定できるようになり、SVG ドキュメント上で使用されているフォントのリストをテキストファイルで格納できるようになりました。
* SVG メディア付き圧縮が強化されました。新しく ZIP ファイル内に画像を格納するディレクトリを指定できるようになり、SVG ドキュメント上で使用されているフォントのリストをテキストファイルで格納できるようになりました。
* ビットマップ画像のインポート時に、画像を常にリンクさせるか、常に埋め込むか、あるいは毎回尋ねるかを設定できるようになりました。
* ビットマップ画像のインポート時に、画像を常にリンクさせるか、常に埋め込むか、あるいは毎回尋ねるかを設定できるようになりました。
* SVG の入力および/またはエクスポート時に、不正または無用な要素、属性、あるいはプロパティのチェックができるようになりました。それらアイテムがあった時に、警告を出力する (コマンドラインからの起動時) か、削除するかを設定できます。
* SVG の入力および/またはエクスポート時に、不正または無用な要素、属性、あるいはプロパティのチェックができるようになりました。それらアイテムが検出された場合、警告を出力する (コマンドラインからの起動時) か、削除するかを設定できます。
* プレーン SVG へのエクスポートでもオプション --export-text-to-path が動作するようになりました。
* プレーン SVG へのエクスポートでもオプション --export-text-to-path が動作するようになりました。


Line 132: Line 132:


===PDF/EPS/PS + LaTeX===
===PDF/EPS/PS + LaTeX===
* Added the possibility of scaling the image. The 'calc' package must be included in the preamble. Then the image can be scaled by defining '\svgscale' instead of '\svgwidth'.
* 画像を拡大縮小できるようになりました。プリアンブルに 'calc' パッケージが含まれていなくてはなりません。画像は '\svgwidth' ではなく '\svgscale' を定義することで拡大縮小できます。
* The font shape is now also exported. '\textit{}' for italic text, '\textbf{}' for bold text, and '\textsl{}' (slanted) for oblique text. It is important to note that '''Arial''' has an '''oblique''' font shape and not '''italic''', so the result in LaTeX will be '''slanted instead of italic'''. It is better to '''use another font''' in Inkscape when you want true italics.
* フォントのシェイプもエクスポートされるようになりました。イタリック体テキストには '\textit{}' が、ボールドテキストには'\textbf{}' が、斜体 (slanted) テキストには '\textsl{}' が指定されます。重要な注意点として、例えば '''Arial''' '''イタリック体''' ではなく '''斜体''' フォントシェイプを持つため、LaTeX への出力内では '''イタリック体ではなく斜体''' になります。本当のイタリック体を使用したい場合はイタリック体を持つ他のフォントを使用したほうが良いでしょう。


==エクステンション==
==エクステンション==
Line 160: Line 160:


=== 全般 ===
=== 全般 ===
* キャンバスの背景をエクスポート以外でも設定できるようになりました (背景の透明度はエクスポート時のみ使用され、キャンバスには使用されませんでした)。
* キャンバスの背景をエクスポート以外でも設定できるようになりました (これまで背景の透明度はエクスポート時のみ使用され、キャンバスには使用されませんでした)。
* ガイドの表示/非表示をルーラーのクリックで切り換えることができるようになりました。
* ガイドの表示/非表示をルーラーのクリックで切り換えることができるようになりました。


Line 166: Line 166:
* キーボードショートカットエディターを用意しました。
* キーボードショートカットエディターを用意しました。
* より多くのダイアログで、インターフェイスの要素に、キーボードから Alt+キーでアクセスできるようになりました。
* より多くのダイアログで、インターフェイスの要素に、キーボードから Alt+キーでアクセスできるようになりました。
* テキストオブジェクトのコンテキストメニュー (右クリック) に「テキストとフォント」、「フィル/ストローク」、および「スペルチェック」ダイアログが追加されました。
* テキストオブジェクトのコンテキストメニュー (右クリック) に、「テキストとフォント」、「フィル/ストローク」、および「スペルチェック」が追加されました。
* メニューアイテムの名前を変更および移動しました ― 「編集」>「設定」、「編集」>「入力デバイス」、「ファイル」>「ドキュメントのクリーンアップ」
* メニューアイテムの名前を変更および移動しました ― 「編集」>「設定」、「編集」>「入力デバイス」、「ファイル」>「ドキュメントのクリーンアップ」
* 「表示」メニューのグリッド/ガイド/スナップ/カラーマネジメントがそれぞれの状態を表示するチェックボックスになりました。
* 「表示」メニューのグリッド/ガイド/スナップ/カラーマネジメントがそれぞれの状態を表示するチェックボックスになりました。
Line 172: Line 172:


=== ダイアログ ===
=== ダイアログ ===
* Dialog status and position is remembered between sessions
* ダイアログの位置と状態をセッション間で記憶するようになりました。
* Most dialogs now dockable (including "Object properties", "Object attributes", "Text and Font", "Check spelling", "Export bitmap", "XML editor", "Find", and "Tiled clones")
* ほとんどのダイアログ (「オブジェクトのプロパティ」、「オブジェクトの属性」、「テキストとフォント」、「スペルチェック」、「PNG 画像にエクスポート」、「XML エディター」、「検索/置換」、および「タイルクローン」を含む) がドック可能になりました。
* New preference to allow Windows users to choose between native and Gtk open/save dialog
* Windows において、ファイルを開く/保存のダイアログに Windows ネイティブを使用するか Gtk を使用するか選べるようになりました。
* Preferences dialog cleanup
* 設定ダイアログを整理しました。
* Document Metadata dialog merged into Document Properties
* ドキュメントのメタデータをドキュメントのプロパティダイアログに統合しました。


===Simple calculations in spinboxes===
===スピンボックス内での簡易計算===
In most spinboxes (a spinbox is an entry field with up and down "spinbuttons" next to it) you can now write simple calculations. For example: "2 * 3", "50 + 100", or "((12 + 34) * (5 + 5) - 2) / 2".
ほとんどのスピンボックス (スピンボックスとは、入力フィールドと、その横に上下のボタン「スピンボタン」がついているウィジェットのことです) で、簡単な計算式を入力できるようになりました。例: "2 * 3""50 + 100"、あるいは "((12 + 34) * (5 + 5) - 2) / 2" など。
Moreover, you can use units in entering values, like "2 + 2 cm". The result will be converted to the selected unit for the particular entry.


===Configurable Control Handles===
また、"2 + 2 cm" のように入力値に単位をつけることもでき、入力ごとに選択された単位に基づいて変換されます。
===制御ハンドルの設定===


New preferences have been added to allow for the size of the on-canvas controls to be increased or decreased. The "Input Devices" section has been updated to control this.
新たにキャンバス上の制御ハンドルの大きさを設定できるようになりました。「設定」>「入出力」>「入力デバイス」セクションで設定できます。


==Translations==
==国際化==
* The ''Keyboard and mouse reference'' (inkscape-docs project) and color palettes' labels are now translatable.
* ''キーとマウスのリファレンス'' (inkscape-docs project) およびカラーパレットのラベルがローカライズされました。
* New UI translation in Latvian.
* ユーザーインターフェイスにラトビア語が追加されました。
* New tutorial translations in Galician and Greek.
* チュートリアルにガリシア語とギリシャ語が追加されました。
* New man pages in Chinese (zh_TW) Greek (el), Japanese (ja) and Slovak (sk), and updated French translation. ''[Galician (gl) and Polish (pl) in progress]''
* Man page に中国語/台湾 (zh_TW)、ギリシャ語 (el)、日本語 (ja)、およびスロバキア語 (sk) が追加され、フランス語が更新されました。''[ガリシア語 (gl) とポーランド語 (pl) も作業中です]''
* Man pages now use PO files for translation (inkscape-docs project).
* Man page のローカライズに PO ファイルを採用しました (inkscape-docs project)
* The tutorial generation system now fully supports RTL languages.
* チュートリアル生成システムにおいて RTL 言語に完全対応しました。


==SVG Support==
==SVG サポート==


* The <tt>clip-rule</tt> property is now supported. No UI to set it exists at the moment, other than the XML editor.
* <tt>clip-rule</tt> プロパティをサポートしました。現時点で XML エディター以外の設定 UI はまだ実装されていません。


== Snapping ==
== スナップ ==
* The snapping preferences and the snap toolbar have been reworked, both in the underlying code as well as in the GUI. This should make the snapping preferences easier to understand, easier to maintain, and make it easier to find and fix any remaining snapping bugs
* スナップの設定とスナップコントロールバーは GUI とともに基本的なコードから書きなおされました。これによりスナップの設定はわかりやすくなり、メンテナンスやバグの発見と修正が容易になりました。
* Inkscape now also snaps perpendicularly and tangentialy to paths, when creating paths in the pen tool, when dragging nodes, or when manipulating guides. Newly created guides (dragged off the ruler) will snap perpendicularly or tangentialy to any curve that is being snapped to. Two checkboxes have been added to the document properties dialog (on the snapping tab). Please note that snapping perpendicularly or tangetialy will not work in the selector tool when transforming an object or a selection of objects.
* Inkscape は、ペンツールでパスを作成する時、ノードをドラッグする時、あるいはガイドを操作する時、パスの垂直および接線方向にもスナップするようになりました。(ルーラーからドラッグして) 新たに作成されたガイドは、スナップされる曲線の垂直または接線方向にスナップされます。ドキュメントのプロパティダイアログ (のスナップタブ) に 2 つのチェックボックスが追加されました。なお、オブジェクトの変形または選択時、選択ツールでは垂直および接線方向にはスナップされません。
* Intersections of paths and guides can now be snapped to too
* パスおよびガイドの交点にもスナップされるようになりました。
* Snapping has been implemented fully for transforming selections of multiple nodes in the node tool
* ノードツールにおいて、複数ノードの選択範囲の変形時のスナップも完全に実装されました。
* Snapping to text anchors and baselines has been implemented properly
* テキストのアンカーおよびベースラインへのスナップが正しく行われるようになりました。
* If one has chosen for only snapping the snap source closest to the mouse pointer, then the tab key can be used to cycle to the next closest snap source
* If one has chosen for only snapping the snap source closest to the mouse pointer, then the tab key can be used to cycle to the next closest snap source


==Notable bug fixes==
==重要なバグの修正==
Notable bug fixes since last bug fix release ([[Release notes/0.48.3|0.48.3]]):
最後のバグフィックスリリース ([[Release notes/0.48.3|0.48.3]]) 以降の重要なバグが修正されました:
* Relative image paths are no longer stored as absolute (regression introduced with [[Release notes/0.47|0.47]]).
* 画像への相対パスを絶対パスとして保存することはなくなりました ([[Release notes/0.47|0.47]] でのレグレッション)
* Many rendering glitches were fixed.
* レンダリングに関する多くの問題が修正されました。
* The rendering of the stroke on transformed objects now matches the SVG specification.
* 変形されたオブジェクトのストロークのレンダリングが SVG 仕様に準拠するようになりました。
* Values entered in the numeric input boxes for the selector tool (X/Y/width/height) are much more accurately applied.
* 選択ツールの数値入力ボックスに入力された値 (X/Y/高さ/) がより正確に適用されるようになりました。


==Known issues==
==既知の問題==
* The Cairo library used in the new renderer does not implement downscaling, which causes large bitmaps to be pixelated on export. [https://bugs.launchpad.net/inkscape/+bug/804162]
* 新しいレンダラーで使用されている Cairo ライブラリはダウンスケーリングを実装していないため、大きなビットマップのエクスポート時のピクセル化で問題が生じます ([https://bugs.launchpad.net/inkscape/+bug/804162])。


==Previous releases==
==過去のリリース==
* [[Release notes/0.48]] ([[Release notes/0.48.1 |0.48.1]], [[Release notes/0.48.2 | 0.48.2]], [[Release notes/0.48.3 | 0.48.3]])
* [[Release notes/0.48]] ([[Release notes/0.48.1 |0.48.1]], [[Release notes/0.48.2 | 0.48.2]], [[Release notes/0.48.3 | 0.48.3]])
* [[Release notes/0.47]]
* [[Release notes/0.47]]

Revision as of 10:06, 3 December 2012

Other languages: العربية Català Česky Deutsch English Español Français Italiano 日本語 한국어 Polski Português Português do Brasil Русский Slovenčina 中文

Inkscape 0.49

(not released yet - AnnouncePlanning049)

リリースハイライト

Released on d month year.

  • Cairo による表示と PNG エクスポートのレンダリング
  • すべてのフィルターにおける OpenMP マルチスレッド処理

レンダリングとパフォーマンス

Inkscape 0.49 は Cairo ライブラリベースの新しいレンダラーを搭載しました。この作業は Google Summer of Code 2010 および 2011 の中で行われました。

  • パフォーマンスの向上 この新しいレンダラーにより、ほとんどの描画において性能が著しく向上しました。編集中の反応性を向上させるため、複雑なオブジェクトの描画のほとんどが自動的にキャッシュされます。
  • OpenMP によるフィルターのマルチスレッド処理 フィルターはその計算時に利用可能なすべてのプロセッサーコアを使用できます。マルチコアシステム上で大きなフィルターオブジェクトを含む描画を編集する際に大きな性能向上が期待できます。
  • メモリ消費量の大幅な減少 複雑な描画を開いた時のメモリ消費量が減少し、より大きなファイルを開けるようになりました。一部のケースでは Inkscape 0.48 の時の 25% しか消費しません。
  • 反応性の向上 SVG のレンダリングがキャッシュされるようになりました。これにより、パスのハイライト表示、オブジェクトの選択/選択解除、および遅延更新モードにおけるパス編集時の反応性が大きく向上しました。
  • レンダリングにおけるバグの修正 バグトラッカーに報告されているレンダリングに関する問題のほとんどが Inkscape 0.49 で修正されました。以下のような描画も正常に行われます:
    • パターンフィル (変形を行ってもタイル間に隙間ができることはありません)
    • パターン内での変形されたオブジェクトのストローク
    • クリップされたオブジェクトを含むパターン
    • ネストしたクリッピングパス
    • アウトライン表示時の、大きいマスク/クリッピングパスでマスクまたはクリップされたオブジェクト
    • 幅が広いストロークおよび長い結合部のパス
    • フォント

ツール

ノードツール

ノードツールのツールバーに、選択したパスセグメントの極値点にノードを追加するボタンが追加されました。ノードの挿入ボタンの隣にある矢印をクリックしてください。

ものさしツール

新機能です。

テキストツール

  • テキストサイズのデフォルトの単位はポイント (pt) になり、さらにカスタマイズ可能 (px,pt,pc,mm,cm,in,em) になりました。
  • テキストツールのツールバーではフォントのスタイルも表示・選択できるようになりました。
  • テキストの単位が em であるファイルも正しく読み込めるようになりました。
  • 代替フォントへの置き換え時に警告ダイアログを表示できるようになりました。

グラデーション

  • グラデーションツールバーを強化し、色フェーズの選択と修正、反転、繰り返し、およびグラデーションのリンクが設定できるようになりました。
  • キャンバス上でのグラデーションの編集が修正されました ― ダブルクリックで色フェーズを作成し、正しく選択します。
  • 「フィル/ストローク」ダイアログで、色、名前、および利用数によるグラデーションの並び替えが行えるようになりました。
  • 「フィル/ストローク」ダイアログで、グラデーションの名前を変更できるようになりました。

ダイアログ、その他

整列と配置

  • 新しく 3 種類の "選択オブジェクトの位置を入れ替える" 機能が追加されました (「整列と配置」ダイアログの「再配置」グループ)。これらは選択オブジェクトの位置を、1. 選択順、2. Z 軸順、および 3. 時計回り に入れ替えます。
  • 整列操作のキーボードショートカットが追加されました (Ctrl+Alt+テンキー)。

検索/選択

  • Z 軸上で最前面にないアイテムの選択が容易になりました。Alt+マウスホイールで、マウスポインターの位置にある重なったアイテムを順番に選択していきます (Shift+Alt+マウスホイールで選択範囲に追加します)。現在のところ、グループ設定は考慮されず、グループ内のアイテムが個別に選択されます。
  • 新しい検索/置換ダイアログでは、テキストやあらゆる属性に対して操作できるようになりました。
  • "同じオブジェクトを選択" では、色/スタイル/タイプが同じオブジェクトを選択できるようになりました。

レイヤー

  • ドラッグアンドドロップでレイヤーの順序変更やサブレイヤーの作成が行えるようになりました。
  • コンテキストメニューに「全レイヤーを表示/非表示」オプションが追加されました。

シンボル

  • シンボルを管理するダイアログを用意しました。

変形

  • オブジェクトの回転で時計回りまたは反時計回りを指定できるようになりました。

マーカー

  • マーカーにオブジェクトの色を使用できるようになりました。

ビットマップのトレース

  • ビットマップのトレースでライブプレビューが行えるようになり、サイズも変更されるようになりました。

ライブパスエフェクト

オブジェクトのライブパスエフェクトは、 An object's Live Path Effects are now forked upon object duplication.

PowerStroke

Here a list of the current state. Note that this is very much work in progress and anything can change. I think this is the most efficient place of keeping track how the powerstroke LPE works.

  • stroke knots are purple diamonds
  • when first applied, 3 stroke knots are added one at start, one at end, one somewhere in the middle along the path.
  • adding nodes: Ctrl+click purple knot
  • deleting nodes: Ctrl+Alt+click purple knot
  • "sort points" reorders the stroke knots according to where they lie along the path (where they are closest to the path), instead of keeping them in original order.
  • start and end caps can be specified. The SVG cap types are available, as well as an extra type, "Zero width", that is identical to adding a width control knot at the start/end of the path with zero width.
  • join type can be specified. In addition to the SVG join types, there are two new types:
    • Extrapolated: this extrapolates the contour of the stroked path to obtain a more natural looking miter join.
    • Extrapolated arc: Mathematical explanation.
    • Spiro: rounds the join using a spiro curve (the rounded type rounds the curve using an elliptical arc).

example screenshot

Clone original

The Clone original LPE ignores the path data of the path it has been applied to; instead, it copies the original-d path data, i.e. the path data before LPE calculation, from the path linked to by the Linked path parameter.

The Clone original LPE is made to be used in conjunction with powerstroke. Powerstroke creates a path with a variable stroke, but this path can then not be filled (because the fill is used as the stroke). To fill a powerstroked path, one must create a second path (dummy path), apply the Clone original LPE and link it to the powerstroked path. Because this second path clones the original path data before the Powerstroke LPE, it can be used to fill the powerstroked path. To quickly create a dummy path and apply this effect, one can select the path to 'clone' and click the menu item Edit > Clone > Clone original path (LPE).

Like for normal clones, pressing Shift+D, when the selected path has the Clone original LPE applied, selects the path referred to by the LPE.

Another very useful ability of the Clone original LPE is to create a clone with a different style than its referred path. To facilitate this, the LPE dialog will add the Clone original LPE when a clone is selected and the "+" button is pressed.

フィルター

新しいカスタム定義済みフィルターでは、カスタムパラメーターで定義済みフィルターを作成できるようになりました。SpecCustomPredefinedFilters を参照してください。

インポート/エクスポート

  • Flash XML Graphics (FXG) 形式へのエクスポートをサポートしました。
  • Synfig Animation Studio (SIF) 形式へのエクスポートをサポートしました。
  • Visio (VSD) 形式のインポートをサポートしました。
  • XAML へのエクスポートが強化されました。
  • SVG メディア付き圧縮が強化されました。新しく ZIP ファイル内に画像を格納するディレクトリを指定できるようになり、SVG ドキュメント上で使用されているフォントのリストをテキストファイルで格納できるようになりました。
  • ビットマップ画像のインポート時に、画像を常にリンクさせるか、常に埋め込むか、あるいは毎回尋ねるかを設定できるようになりました。
  • SVG の入力および/またはエクスポート時に、不正または無用な要素、属性、あるいはプロパティのチェックができるようになりました。それらアイテムが検出された場合、警告を出力する (コマンドラインからの起動時) か、削除するかを設定できます。
  • プレーン SVG へのエクスポートでもオプション --export-text-to-path が動作するようになりました。

Gimp XCF サポートの強化

  • 「背景色を保存」オプションで、ページの背景色を各 Gimp レイヤーの背景にできるようになりました。
  • エクスポートされたレイヤーに label 属性が設定されていればその値を、無ければ id 属性の値を使用するようになりました。
  • ヘルプタブを用意しました。
  • いくつかのバグと警告を修正しました。

PDF

  • 「裁ち落とし/マージン」オプションが追加されました。エクスポートする境界枠を拡張するマージン幅を指定できます。これは PDF にエクスポートする際に描画の周囲に小さな余白を付けたり、ページの外側に数 mm の裁ち落とし幅をつける場合などに役立ちます。

PDF/EPS/PS + LaTeX

  • 画像を拡大縮小できるようになりました。プリアンブルに 'calc' パッケージが含まれていなくてはなりません。画像は '\svgwidth' ではなく '\svgscale' を定義することで拡大縮小できます。
  • フォントのシェイプもエクスポートされるようになりました。イタリック体テキストには '\textit{}' が、ボールドテキストには'\textbf{}' が、斜体 (slanted) テキストには '\textsl{}' が指定されます。重要な注意点として、例えば Arialイタリック体 ではなく 斜体 フォントシェイプを持つため、LaTeX への出力内では イタリック体ではなく斜体 になります。本当のイタリック体を使用したい場合はイタリック体を持つ他のフォントを使用したほうが良いでしょう。

エクステンション

新しく追加されたもの

  • 「ギロチン」: 描画をスライスし PNG にエクスポートします。スライスはキャンバス内に設定された水平および垂直ガイドに沿って行われます。キャンバスの境界枠はスライスされる領域の全体のサイズとして使用されます。
  • G-code tools」: パスを (円形補間を使用した) G コードに変換し、オフセットパスを作成し、コーンカッターを使用したシャープコーナーを彫り込みます。(日本語化されません)
  • QR コード
  • 「アイソメトリックグリッド」
  • ビットマップの「切り落とし」
  • テキストの「抽出」: ドキュメント内の text 要素を選択順に出力します。
  • 「HSL 調整」
  • 「フォントの置換」
  • 「N-up レイアウト」
  • 「ヴォロノイ図」: 選択オブジェクトの重心を基準に、ヴォロノイ図およびドロネー三角形分割を作成します。
  • New Interpolate Attribute in a group extension.
  • 「タイポグラフィ」エクステンションメニュー

強化されたもの

  • 「パスの番号付け」: 開始ドット番号および 2 つのノード間のステップ数を指定できるようになりました。
  • 「マーカーの色をストロークに合わせる」エクステンション: マーカーはオブジェクトからフィル、ストローク、およびアルファチャンネルを継承するか、または色のカスタム指定が行えるようになり、名称も単に「マーカーの色」になりました。
  • Optional sliders added on float and int extension parameters (full and minimal modes).
  • Extension parameters values (except attributes!) can now be contextualized for translation (with msgctxt).
  • 「レンダリング」メニューにおいて、バーコード、グリッド、およびレイアウトエクステンションがサブメニューにまとめられました。

ユーザーインターフェイス

全般

  • キャンバスの背景をエクスポート以外でも設定できるようになりました (これまで背景の透明度はエクスポート時のみ使用され、キャンバスには使用されませんでした)。
  • ガイドの表示/非表示をルーラーのクリックで切り換えることができるようになりました。

メニュー/アクセス

  • キーボードショートカットエディターを用意しました。
  • より多くのダイアログで、インターフェイスの要素に、キーボードから Alt+キーでアクセスできるようになりました。
  • テキストオブジェクトのコンテキストメニュー (右クリック) に、「テキストとフォント」、「フィル/ストローク」、および「スペルチェック」が追加されました。
  • メニューアイテムの名前を変更および移動しました ― 「編集」>「設定」、「編集」>「入力デバイス」、「ファイル」>「ドキュメントのクリーンアップ」
  • 「表示」メニューのグリッド/ガイド/スナップ/カラーマネジメントがそれぞれの状態を表示するチェックボックスになりました。
  • コンテキストメニューからグループ化/グループ解除が行えるようになりました。

ダイアログ

  • ダイアログの位置と状態をセッション間で記憶するようになりました。
  • ほとんどのダイアログ (「オブジェクトのプロパティ」、「オブジェクトの属性」、「テキストとフォント」、「スペルチェック」、「PNG 画像にエクスポート」、「XML エディター」、「検索/置換」、および「タイルクローン」を含む) がドック可能になりました。
  • Windows において、ファイルを開く/保存のダイアログに Windows ネイティブを使用するか Gtk を使用するか選べるようになりました。
  • 設定ダイアログを整理しました。
  • ドキュメントのメタデータをドキュメントのプロパティダイアログに統合しました。

スピンボックス内での簡易計算

ほとんどのスピンボックス (スピンボックスとは、入力フィールドと、その横に上下のボタン「スピンボタン」がついているウィジェットのことです) で、簡単な計算式を入力できるようになりました。例: "2 * 3"、"50 + 100"、あるいは "((12 + 34) * (5 + 5) - 2) / 2" など。

また、"2 + 2 cm" のように入力値に単位をつけることもでき、入力ごとに選択された単位に基づいて変換されます。

制御ハンドルの設定

新たにキャンバス上の制御ハンドルの大きさを設定できるようになりました。「設定」>「入出力」>「入力デバイス」セクションで設定できます。

国際化

  • キーとマウスのリファレンス (inkscape-docs project) およびカラーパレットのラベルがローカライズされました。
  • ユーザーインターフェイスにラトビア語が追加されました。
  • チュートリアルにガリシア語とギリシャ語が追加されました。
  • Man page に中国語/台湾 (zh_TW)、ギリシャ語 (el)、日本語 (ja)、およびスロバキア語 (sk) が追加され、フランス語が更新されました。[ガリシア語 (gl) とポーランド語 (pl) も作業中です]
  • Man page のローカライズに PO ファイルを採用しました (inkscape-docs project)。
  • チュートリアル生成システムにおいて RTL 言語に完全対応しました。

SVG サポート

  • clip-rule プロパティをサポートしました。現時点で XML エディター以外の設定 UI はまだ実装されていません。

スナップ

  • スナップの設定とスナップコントロールバーは GUI とともに基本的なコードから書きなおされました。これによりスナップの設定はわかりやすくなり、メンテナンスやバグの発見と修正が容易になりました。
  • Inkscape は、ペンツールでパスを作成する時、ノードをドラッグする時、あるいはガイドを操作する時、パスの垂直および接線方向にもスナップするようになりました。(ルーラーからドラッグして) 新たに作成されたガイドは、スナップされる曲線の垂直または接線方向にスナップされます。ドキュメントのプロパティダイアログ (のスナップタブ) に 2 つのチェックボックスが追加されました。なお、オブジェクトの変形または選択時、選択ツールでは垂直および接線方向にはスナップされません。
  • パスおよびガイドの交点にもスナップされるようになりました。
  • ノードツールにおいて、複数ノードの選択範囲の変形時のスナップも完全に実装されました。
  • テキストのアンカーおよびベースラインへのスナップが正しく行われるようになりました。
  • If one has chosen for only snapping the snap source closest to the mouse pointer, then the tab key can be used to cycle to the next closest snap source

重要なバグの修正

最後のバグフィックスリリース (0.48.3) 以降の重要なバグが修正されました:

  • 画像への相対パスを絶対パスとして保存することはなくなりました (0.47 でのレグレッション)。
  • レンダリングに関する多くの問題が修正されました。
  • 変形されたオブジェクトのストロークのレンダリングが SVG 仕様に準拠するようになりました。
  • 選択ツールの数値入力ボックスに入力された値 (X/Y/高さ/幅) がより正確に適用されるようになりました。

既知の問題

  • 新しいレンダラーで使用されている Cairo ライブラリはダウンスケーリングを実装していないため、大きなビットマップのエクスポート時のピクセル化で問題が生じます ([1])。

過去のリリース